【取得予定資格一覧】
●勉強中
FP技能士
●たぶん勉強する
社労士、司法書士、税理士、簿記
●勉強する可能性が無いとはいえない
弁護士(なぜか教材を持っている)、宅建、TOEIC
『ガムと過去の成功体験は味がしなくなるまで噛め』
とは誰の言葉だったか
孔子だったかな?
さて、今回は資格について話をしてみたいと思う
自分が仕事を辞めたら勉強してみようかなと思っている資格等はおおむね以上のとおりである
さすがに全部は取れないが、出来る限り努力するつもりだ
自分の場合、フルタイムで働いていると、仕事以外のことを考える精神的余裕がなく、余暇に気力を使ってまで勉強することがほとんどなくなる
役所の中にもスキルアップ(か脱出)のために、宅建とか司法書士とかを取る人はちょこちょこ見かけるが、自分には無理なので彼らは本当に尊敬できる
再就職のため?体裁のため?
世の中の仕事の中は、実務経験を何より優先するものが多いが、それがない人には一定の資格を要求するものもちらほら見られる
退職後、特に次やりたい仕事は具体的に決まっていないのだが、職選びの選択肢は広いに越したことはないのは間違いない
また、辞めてしばらくの間は働かないで身体を休めつつ、しこたま遊んでやろうと考えているので、後から何らかの仕事をする際の空白期間について、「資格を取ってました」という最低限の言い訳ができるのは楽でいいなと思っている
仕事を完全に辞めてしまう状態は、親が気にしそうな体面的にはかなりよろしくないが、一応資格を勉強していれば、世間の敵ことNEETにTの部分で該当しないので、無職だけどもぎりぎり致命傷で済んだ的に、体裁を保つ効果も期待している
自分には学生バイトと役所の仕事しか経験がないので、世間知らずの考えだとは思うが、資格を持っていることで潜り込みやすくなる楽な業界というものが世界のどこかにあるのではないかという妄想も少しだけある
クリームパンを渇望するきんにくんの姿に、人生を楽しむヒントを見る
ただ、それらは勉強しようとする目的の一部にすぎない
こんなことを言うと、「人生は一生涯勉強」とかの、賢すぎて普通の人が使うと逆にアホに聞こえる格言の信奉者かと疑われそうだが、そういうわけではない
一番の理由は、なんてことではなく、自分自身にとってそれほど面白くないタスクも課しておかないと、働かない生活の楽しさが慣れによって目減りしていきそうだと思ったからだ
中山きんにくんがあんなに売り切れに狼狽するほどクリームパンを楽しみにしていたのは、節制の日々があったからこそである
(その姿はきんにくんのYoutubeチャンネルで確認されたし)
美味いものばかり食べているとクリームパンでは大して喜べなくなってくるが、自分はそうなりたくない
働かないという生活という貴重な貴重なクリームパンを、勉強で飢えることで、極限まで堪能したいのだ
もうちょっとコスらせて
ちな、ここからは余談だが、自分のこれまでの人生での唯一成功したといえる実績は、就職に至るまでの全ての入試の類いで無敗なことである
自慢っちゃ自慢だが、それ以外は本当に何も成し遂げていないので、就職してからは特に、自分の価値というものを実感する機会が全然ない
そんなだから、前にお世話になった上司の人が、ぬるい仕事をしていた自分に対して、口癖のように、「座学の時間は終わったんですから」と忠言をくださるのが、「今のお前は価値の無い人間だ」と同じ意味になって、結構急所に刺さっていた
あまりにもごもっともすぎるのである
しかし、ペーパーテストが比較的得意なのは、珍しく自分の長所と言える部分なので、簡単に捨ててしまうのはもったいない気がするのだ
噛んだらもうちょっとくらい味がしそうではないか?
申し訳ありませんが自分はアディショナルタイムをいただこうと思います
座学の時間、まだ終わらないかもです
以上